オーストラリアのボーディングスクールへの子どもの進学を考えたとき、寮ではどんな生活をするのだろう、と疑問に思う親御さんも少なくないと思います。
- オーストラリアの中学生寮のリアルな1日の流れが知りたい
- オーストラリアの中学寮生の週末の過ごし方が知りたい
この記事はそんな方に向けて書いています。
オーストラリアのボーディングスクール、現在8年生(中学2年生)に通う娘の母が娘から聞いたリアルな寮生活の話を元に、オーストラリアの中学寮生活の1日の流れをご紹介します。
この記事を読めば、オーストラリアのボーディングスクールの中学寮生がどんな毎日を送っているのかが分かります。
中学生のお子さんをボーディングスクールに送るママの不安を少しでも軽減できればうれしいです。
オーストラリアのボーディングスクール生の1日の流れ
わが家の長女が通う、オーストラリアのボーディングスクールの寮では、目覚まし時計で起きるところから始まります。1日の流れはこんな感じです。
- 7時起床
ジムやクラブの朝練がある時は6時
- 部屋の掃除・準備
- 7時15分朝食
- 8時30分登校
- 13時06分ランチ
- 15時半下校・自由・クラブ活動
- 17時半~晩御飯
- 18時~19時宿題・予習勉強
図書館で宿題と予習・復習
- 20時45分パソコン・スマホ回収
- 21時15分就寝
部屋を掃除する時間
目覚まし時計に起こされたら、食堂に行く前に、自分の部屋の掃除をします。
自分の部屋と言っても、ベッドと机があるだけで、あとは棚で仕切られているだけの小さな空間です。主にやることは、
- ベッドのシーツや布団を整える
- ごみを拾ってゴミ箱に捨てる
- 机の上を整理する
部屋の掃除が済んでいないと、前日の夜に寮母さんに預けたスマホと学校で使うコンピューターを、返してもらえないのだそうです。
うちでも取り入れたいです
着替えて身なりを整え、寮母さんに出寮の確認を取って、食堂に向かいます。
朝食の時間
7時15分、掃除が済んだら、食堂で朝ごはんを食べます。
天井からハウスの旗が下がる、まさに「海外の学生寮の食堂」の雰囲気を持つ食堂で朝食を取ります。
見学に行ったときに思わず「ハリーポッターみたい」と言ってしまいました。
長女の朝食はほぼ毎朝シリアルにヨーグルトだそうです。
果物もあるけどあまり新鮮じゃないから食べないと言っていました。
寮のことで、私が一番気がかりなのは食事です。
登校の時間
食事が済めば各自部屋に戻り、学校の準備をして登校します。
この時も、寮を外出するための、確認があります。
スマホは持って行けるようですが、校内でスマホを出しているところを見つかると、没収される決まりです。
学校が始まるギリギリまでみんなで寮でゲームしてるんですって
ランチの時間
13時06分、ランチはまた食堂に行きます。
自分で朝、サンドイッチなどを作って、学校に持って行き、寮生でない友達と一緒にお弁当を食べる生徒もいるようです。
オーストラリアの分刻みのルールが未だに理解できない
自由時間
15時半ごろに学校が終われば、寮に戻ります。クラブ活動がある場合は、寮で着替えてから、クラブへ行きます。
クラブへ行くときも、寮母さんに外出の許可を得てから行きます。
そこまでしっかり管理していてもらえると、親としても安心です。
クラブがない日は、寮生と一緒に映画を見たり、コンピューターでゲームをしたり、友達と一緒に街に行ったりするようです(金曜日のみ)。
外出はグループでの外出しか許可が出ません。1人∼2人の外出は禁止されています。
また、外出できる範囲も決められていて、時間も3時間と決まっているそうです。
結構厳しいですね。親としては安心ですが。
ディナーの時間
17時半に食堂に戻り、ディナーを食べます。
長女の学校は共学なので、食事は男女一緒に取りますが、長女が言うには、席は決まっていないから、友達と一緒に食べるので、男子とはほとんど会話しないと言っていました。
そういうこと言うあたり思春期だなあと思います。
宿題や予習の時間
18時になるとプレプという予習・復習、宿題の時間になります。食堂の隣にある図書館で寮生みんなで勉強の時間です。
サポートの先生が付き、わからないところは教えてくださるので、安心しています。
この宿題や予習の時間というのは、実家にいたら、なかなか自分からすることではないので、長女の学習面においては、ボーディングスクールに進学させて良かったと思う点です。
シャワーの時間
19時まで勉強をしたら、寮に戻り寝る準備をします。
この時間は自由時間になりますが、消灯時間までにシャワーを浴びたり、歯を磨いたりします。
家にいる時は、3日に1回シャワーを浴びればよいほうでしたが、寮では毎日シャワーを浴びるように言われるそうで、毎日シャワーを浴びるのが習慣になりました。
シャワーやトイレ、洗面台も他の寮生と共同で使うので、時間管理をしながら、計画的にシャワーに入る習慣がつきました。
20時45分にスマホ・パソコンは回収されます。
就寝時間
中学生の消灯時間はなんと21時!家にいた時には考えられない早さです。スマホもパソコンも没収されるので、寝るしかありません。
10年生になると、消灯時間は22時になるそうです。
健康的な生活をしていてうれしいです。
オーストラリアのボーディングスクール生の週末の寮生活
オーストラリアのボーディングスクール生は、家がそう遠く離れていない場合は、週末に帰宅する生徒も多いようです。わが家は車で5時間の距離なので、普通の週末に帰って来ることはありません。
週末はどんな風に過ごすのか、聞いてみました。
友達と外出
週末は寮の友達と外出することが許可されています。
時間帯を区切り、9時から12時までは9、10、11年生、12時から15時までは7、8年生というように決まっているそうです。
週末の外出も、寮母さんに外出の確認を取らなければいけないので、勝手に出かけることはありません。
外出範囲も、普段の日と変わらず、街まで。バスに乗って隣町に行ったりすることは、基本的に許可されていないそうです。
寮で映画
外に出たくない時は、寮に残り友達と映画を見ることが多いと言っていました。
小さな街なので、街に行ったところで、何もない所です。確かに毎週末行くようなところではありません。
寮で友達とまったり、ホットチョコレートを飲みながら映画を見ているようです。
楽しそうですね。
スポーツ活動
長女は今学期、日本でいうところの部活動で、サッカーを選んだので、毎週土曜日は試合に行っています。週末2日間のうち、1日でも外で身体を動かす機会があるのはいいことですね。
クラブで遠征があるときは、顧問の先生から寮に外出届を出すように連絡が来ます。
友達の家にお泊り
時々、寮生ではなく実家から通っている友達の家へ泊まりに行くことがあります。
外泊するときは、外泊届を親が寮母さんに提出しなければいけません。
外泊届は、外泊先の親の名前と電話番号、何時に寮へ迎えに来て、何時に連れて帰ってくるかということまで書きます。
ここまでしっかり分かっていれば、少しは安心ですね。
私は懇親会などにも参加したことがないので、長女のボーディングスクールのママ友が実は1人もいません。
長女とは入学するとき、友達の素性を知ることができないから、泊まりに行ったりするのはダメだよ。と約束したのですが、仲良しの友達の泊りでの誕生日パーティに誘われたとき、やはり断れなかったようです。
外泊届を出す時に、外泊先の保護者の電話番号を記入しないといけないので、それを理由に向こうの親と連絡を取り合うことができました。何度か連絡を取り、悩んだ末、外泊を許可しました。
まとめ
ボーディングスクールの中学寮生の1日の流れと週末の過ごし方をご紹介しました。
こうして改めて書いてみると、家にいるよりも規則正しい生活を送っていることが分かります。
この記事で紹介したのは、わが家の長女が通っているボーディングスクールに関してのことです。各学校によって、規則は異なりますので、お子さんが通うボーディングスクールをお調べくださいね。
ボーディングスクールの選び方はこちらに詳しく書きました。
コメント