オーストラリアの大手スーパー、ウールワースのポイントカードをご存じでしょうか。
このポイントカード、微々たるポイントをチビチビと貯めていくポイントカードではありません!賢く使えば、ザクザクポイントが貯まって、サクッと$10(約1000円)割引してもらえるほどのポイントが貯まってしまう、お得カード。
物価の上昇が激しいオーストラリア。少しでも食費や日用品のコストを抑えたいと願うのは私だけではないと思います。
この記事では、私が節約に役立つと太鼓判を押す、ウールワースのポイントカードをご紹介します。
ポイントカードなんて、そんなに家計の足しにはならないでしょ。と思う方もいるかもしれませんが、このカードはちょっと違います!
この記事はこんな方に向けて書いています。
それでは見ていきましょう。
オーストラリアのポイントカードEveryday rewardとは
Everyday rewardとはオーストラリアのスーパー「ウールワース」が提供するサービスでポイントカードです。
支払をする際に、カードをスキャンすると、買い物した金額分のポイントが貯まり、2000ポイントたまると、$10分引いてもらえるというもの。

じゃあ、$2000分の買い物をしてやっと$10引き?大してお得じゃないじゃない!

大丈夫!裏技があるのよ!
裏技というほど大それたことではありませんが、コレを知っていればどんどんポイントが貯まるので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
ウールワースポイントカードの作り方
オーストラリアのウールワース(Woolworths)で使えるポイントカード「Everyday Rewards」は、オンラインまたは店頭で簡単に発行できます。
申し込み方法は以下の通り。
これでポイントを貯める準備ができました。
ウールワースのポイントの賢いため方
ウールワースのポイントは、ただ買い物をして金額分のポイントをもらっているだけでは、いつまでたっても貯まりません。
このポイントカードにはアプリがあるのですが、それをうまく活用します。
- 1まずはウールワースのポイントカードアプリ「Everyday Rewards」をインストール。
スマホのアプリストアからインストールできます。
必要事項を記入して、準備完了。 - 2インストールが完了したら、アプリの「Home」からBoostersを確認
- 3オファーをboost(有効化)する
それぞれのオファーに「Boost」ボタンがあるのでそれをクリックして、オファーを有効化します。
- 4買い物をして「Everyday Rewards」をスキャンして支払いをする。(オンラインの場合はポイントカードの番号を入力して、支払い)
- 5ポイントがいっぱい貯まる!
という方法です。
普通に$100の買い物をしても、100ポイントしか貯まりませんが、たとえば「$100以上の買い物で、1500ポイント」というオファーを「boost」(有効化)しておけば、$100の買い物で、100ポイントにプラスして1500ポイント付き、その買い物だけで1600ポイントゲットできます。
他にも、特定の商品にポイントが付くオファーもあるので、$100の1回の買い物で2000ポイント=$10をゲットすることも可能なんです。

ホントにそんなに簡単に貯まるの?

うん、2000ポイント貯めるのは難しくないよ。実は今日も3668ポイントもらって来たの。
わが家が住む田舎街には、ウールワースがないのですが、今日は隣町まで行く用事があったので、そこで大型の買い出しをしてきました。
- $160以上の買い物で1000ポイント
- ウールワースで買い物で600ポイント
上記のオファーがあったので、しっかりboostしてから買い物に行きました。
今日ゲットしたポイントの詳細はこの通り
お会計が$172、ゲットポイント: 2004ポイント
1600ポイント (*$160以上で1600ポイントオファー)
600ポイント (*ウールワースで買い物したら600ポイントオファー)
60ポイント (ネギを買ったら60ポイントオファー)
172ポイント (支払った金額のポイント)
172ポイント (有料会員のボーナスポイント*)
ネギに「60ポイント」のオファーもついていたようです笑
*有料会員のボーナスポイントについては、後ほど説明しますが、こちらも入らないと損な制度です。
そしてその足で、お隣にあるBWSへ。義母のお誕生日パーティがあるので、4本ほどワインを買いました。
BWSはウールワースのリカーショップなので、こちらでもポイントがもらえます。オファーも出ていましたので、サクッとBoost(有効化)します。
こちらのオファーをBoostしていきました↓
$40以上のお買い上げで「1600ポイント」
4本で$64だったので1600₊64ポイントゲット。
先にウールワースで2000ポイントもらっていたので、自動的に$10クーポンに変わっており、BWSの店員さんが「$10使いますか?」と聞いてくれたので、$10引いてもらいました!ウールワースとBWS、合計で3668ポイントもらえました。
ウールワースのポイントがもらえるお店
ウールワースのポイントはスーパー以外でももらえます。先ほどのリカーショップ「BWS」もその1つです。
他にはこちらのお店

わが家の側にはMILKRUNやPetstockなどのお店はないので、利用しませんが、BigWやMydealでは買い物をしたときにポイントをもらいます。

BigWはポイント10倍などのオファーを出すこともあるので、お店に行く前は、抜かりなくチェックしています。
ウールワースポイントカード有料会員(everyday reward extra)のメリット
先ほど少し触れましたが、ウールワース「everyday reward」カードには、有料会員制度があります。
その名も「Everyday reward extra」
何とも分かりやすい名前がステキですね。会員のメリットもシンプルです。
- 月に1回ウールワースで買い物したお会計から、10%割引
- ウールワースとBigWでポイント2倍
- 会員限定のオファー
- 商品プレゼント&プロモーション
順番に説明します。
毎月1回お会計から10%割引
私がこの有料会員に目をつけたのは、このウールワースでお会計から10%引き。

もう既に割引されているものもさらに割引になるの?

そう。セール品も、おつとめ品も全部の合計からさらに10%引きになるよ。
お買い物の合計から、10%割引なので、既にセールで半額になっている商品も、おつとめ品でかなり割引されている商品も、その金額からさらに10%引いてもらえます。

私は月に1回、バターや冷凍食品、日用品などのストック品を10%オフを使って買うようにしています!
ウールワースとBigWでポイント2倍
先ほども少しお話したように、オファーをBoostすると、どんどんポイントが入るので「2倍」にはあまり魅力を感じませんが、もらえるものは頂きます精神でありがたくもらいます。
ちなみに、2倍ポイントでもらったポイント数は、私が入会してから約20ヵ月、月に1回買い物するかしないかの頻度で、4886ポイント(約$20分)になりました。
Everyday reward extra会員限定のオファー
Everyday reward extraは会員限定のオファーがよくあります。
たとえば、この間は、ウールワース系統のガソリンスタンドeGで、会員限定でリッター最大16cオフのオファーがありました。
私は会員になる前は、everyday rewardのアプリを入れていなかったので、私が今もらっているオファーが、有料会員の限定オファーなのか、非会員も同じオファーなのかはわからないのですが、こんなにくれるの?というオファーもあるので、それは会員限定なのかもしれないですね。
有料会員だからのオファー/プロモーションかなと思うものはこのようなオファー↓
など。
1回の買い物でポイントがごっそり入るオファーは、有料会員ならではのオファーなのかなと思っています。
商品プレゼント&プロモーション
会員限定の商品プレゼントは、オリジナル商品じゃなくて、普通にスーパーの棚に並んでいる商品が、無料になるというもの。その月によって、プレゼントは変わりますが、たとえば先月はお米1キロでした!

もちろん頂きました!
他にも、ひと箱$4ぐらいの高級ティッシュや、アイスクリームやヨーグルトなど、普段なら高くて見向きもしないようなものをもらってお得気分を味わっています。

無料プレゼントはどうやってもらうの?

商品をレジに持って行って、ポイントカードをスキャンすれば、自動的に$0になるのよ
レジに行く前に、アプリでしっかりオファーをBoostするのをお忘れなく!
私はEveryday reward extraに2023年10月から利用していて、この10%の割引を使って、$350.14の割引をしてもらっています。
私が住む田舎町にはウールワースがないので、大きな街に行く必要がなかった月はウールワースで買い物をすることもありませんが、それでも$350も節約できているなら満足です。
ウールワースのポイントカード有料会員の値段
どんなに魅力的なオファーがあっても、会費分取り返せないのなら意味がないですよね。ウールワースのポイントカード有料会員の値段は以下の通りです。
月払い | 年払い | |
Everyday reward extra | $7 | $70 |
初めの1カ月は無料お試しができるので、年払いの場合は実質13か月で$70、月額にすると$5.4。10%割引を使うときに$55以上の買い物をすれば、元が取れます。
しっかり元を取ったら、有料会員限定オファーでどんどんポイントを貯めて、2000ポイントで$10引き、そして無料商品を頂く、を楽しめるわけです。

入らないと損な案件だね。

そうなの!ALDI派という人も、月に1回だけウールワースでペットフードとか日用品を10%引きで買うという人も多いみたいだよ。
ウールワースポイントカードお友達紹介で1500ポイントゲット
Everyday reward extraいいなと思った方は、こちらのリンクから登録すると、1500ポイントゲットできます。スタートダッシュですね!(ちなみに私にも1500ポイント入ります、ありがとう!)。
入会して使ってみて、よかったら、お友達を紹介するとまた1500ポイント(あなたも、お友達も)もらえますよ!
まとめ
物価の上昇の激しいオーストラリアで生き残るために、私がしている節約法をご紹介しました。
ウールワースのEveryday reward ポイントカードでポイントを貯めるには、アプリを使ってオファーをBoost(有効化)するのが吉!
またEveryday reward extraで、さらにポイント貯金が加速します。
- ウールワースで毎月1回会計から10%割引
- ウールワースとBIGWでポイント2倍
- 無料商品プレゼントあり
- メンバー限定のオファー
毎月の10%オフとメンバー限定オファーでだけでも、かなりの節約になります!賢く使って、楽しく節約するヒントになればうれしいです。
コメント